みんなのカードローンレポート

リアルな口コミがたくさん!カードローンレポート #PR

クレジットカードの選び方【年会費・ポイント還元率・付帯サービス】

クレジットカードに求めるものは人それぞれ違うでしょうが、選ぶ際のポイントとなる条件を押さえておきましょう。あわせて具体的なクレジットカードもご紹介しますので、失敗しないクレジットカード選びの参考にしてみて下さい。

自分のライフスタイルに合わないクレジットカードほど無駄なものはありません。極端な例ですが、海外旅行などしない人が、海外旅行保険が充実してたり、空港でのラウンジ使用ができるなどといった特典の付いたカードを持っていても意味がありませんよね。

自分の使い方でいかにお得になるか、便利になるかを考えるのがカード選びのコツですよ。

年会費で選ぶ

nenkaihi

年会費の有無、金額は必ずチェックしておきたいポイントですね。いくらポイントの還元率が良くても、年会費を払ったしまうと帳消しということもあります。

年会費の相場としては、一般カードであれば無料のものが多く、かかっても1000円以内といったところでしょう。初めてクレジットカードを持つ人は年会費無料のものから選ぶのも良いでしょう。

また「初年度無料」とか「年に◯円以上利用すると次年度の年会費無料」といった条件が付くものもあります。まれに入会費が必要なカードもありますので、年会費といった固定費を含め「そのカードを持つにはいくらかかるか?」ということは確認しておきましょう。

ポイント還元率で選ぶ

point

普段の買い物の支払いにポイントが付くことによって、次回以降お得になるというのは、クレジットカードの大きなメリットですよね。家計の節約のためにクレジットカードを利用するという方も多くなっています。

そこで重要なのがポイント還元率です。利用額に対してどの程度がポイントとして戻ってくるか確認しましょう。相場としては0.5%~1%というクレジットカードが多いですが、中には2%近くの高還元率のカードもあります。しっかりと比較したいポイントですね。いくつかポイント高還元率のカードをご紹介します。

【リクルートカードプラス】
リクルートとJCBの提携カードです。そのポイント還元率は2%と最高水準の高さを誇ります。しかも利用範囲が決められていませんので、どこで利用しても2%のポイントが還元される強力なカードです。

また、リクルートのネットサービス利用の場合、還元率がさらにアップします(「ポンパモーレ」なら5%「じゃらん」なら4%)。貯まったポイントが利用用途の広い「Ponta」ポイントなどに交換できる利便性の良さも魅力ですね!

ただし、年会費が2000円(税抜)かかりますので、カードの利用額の少ない人には向かないかもしれません。

【漢方スタイルクラブカード】
ポイント還元率1.75%という高還元率カードの定番カードです。漢方専門店・薬局である「薬日本堂」とジャックスとの提携カードです。

ただし、年会費が1500円(税抜・初年度)ということと、ポイントをANAマイルに変換すると1.05%の還元率になるところはデメリットでしょう。

【REX CARD】
ジャックスとカカクコムとの提携カードで、ポイント還元率1.75%と強力です。また「価格.com安心支払いサービス」での利用の場合、還元率は2%に上がります。

年会費2500円(税抜)ネックですが、初年度無料と年50万円以上の利用で翌年度無料のサービスがあります。また、年会費無料でポイント還元率1.25%の「REX CARD Lite」もあります。

【Reader's Card】
Amazonをよく利用する人におすすめなのがこちらのカード。通常はポイントを「Jデポ」に交換すると1P=1円相当のところ、「Amazon限定デポジット」に交換すると1P=1.2円相当(5000P交換時)となります。

ポイント還元率1.8%という強力なカードとして使うことができます。年会費2500円(税抜)ですが、初年度無料と年50万円以上の利用で翌年度無料のサービスがあります。

【Orico Card THE POINT】
「年会費無料のカードでも高還元率を目指したい!」という方におすすめのカード。通常1%のポイント還元率ですが、入会後半年間はポイントが2倍にアップします!

また、オリコモールの利用では、通常のオリコポイントにプラスして0.5%がプラスされるので、年会費無料でも高還元率のカードとして使うことができます。

オリコモールにはAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといったメジャーなネットモールが加盟しているので、日常必要なものはほとんど買うことができますよ!

【ライフカード】
様々なポイントアップサービスで人気のカードです。年会費無料のカードですが、初年度はポイントが1.5倍~2倍になります。

また、年の利用額が50万円で300Pのボーナスと次年度のポイントが1.5倍となります。さらに毎年の誕生月はポイントが5倍!上手に活用してポイントアップさせることができますね。

【Ponta Premium Plus】
通常は1%の還元率ですが、毎年7月と12月は利用金額に応じてポイントが上乗せされます。最大2%の還元率が可能となるカードです。

ボーナス時期に利用すればお得な還元率でポイントがゲットできますね。Pontaポイントはローソンだけでなく昭和シェル石油やゲオなどでも使えますので、利用範囲の広いポイントとしても注目ですね。

年会費2000円(税抜)ですが、初年度無料と年5万円以上の利用で翌年度無料のサービスがあります。

ポイントプログラムの使い勝手で選ぶ

tukaikatte

いくら還元率が良くても、ポイントの使い途が限られているとお得度も下がります。貯まったポイントはどうやって使うことができるかというポイントプログラムを確認しておきましょう。

人気なのはマイルやTポイントなどといった他のポイントに交換できるものですね。逆にポイントの使い途が、商品やアイテムとの交換のみといったカードもあります。カード会社の違うカードでも共通のポイントを貯めることができると、ポイントを無駄にすることも少なくなりますね。

・マイルの貯まるクレジットカード

【JALカードTOP&ClubQ】
JALマイルが貯まるカードです。PASMOやWAONといった電子マネーのチャージでもマイルを貯めることができる人気のカードです。TOKYUポイント加盟店(東急百貨店、東急ストア、東急ハンズなど)で利用すると、マイルとTOKYUポイントの両方が貯まります。

【ANA To Me CARD PSMO JCB(ソラマチカード)】
ANAマイルと東京メトロのメトロポイントが貯まります。マイルとメトロポイントの相互交換ができますので、普段電車での移動メインの方にはおすすめのマイルカードですね。

【JALカードSuica】
JALマイルとJR東日本のビューサンクスポイントが貯まるカードです。ビューサンクスポイントをJMBマイルに移行することができます。

・Tポイントの貯めやすいカード

【Tカードプラス】
TSUTAYAのレンタル会員証も兼ねるクレジットカード。クレジット払いで通常よりポイントが多くなる特典があります。

【ファミマTカード】
ファミリーマートでのTポイント優遇サービスを受けることができます。年会費無料なのでファミマ派の人は持っているとお得ですね!(クレジット機能のないポイントカードのみもあります)

【マジカルクラブTカードJCB】
毎月の利用額に応じてポイントが増える特典があります。ニッセンでのショッピングならばさらにお得になります。こちらも年会費無料。

・Pontaポイントの貯めやすいカード

JALマイルとの相互交換やリクルートポイントの統合といった大きな話題を受け、マイルやTポイントと並ぶビッグポイントサービスとなったのがPontaです。今まで気にしていなかった方も検討の価値ありですよ。

【Ponta Premium Plus(一般コース)】
通常のクレジット利用で直接Pontaポイントが貯まるカードとしては最高の還元率となる1%付与。さらに付与率がアップする期間などが用意されています。

【ローソンPontaカードVISA】
ローソンやローソンストア100などでクレジット払いをするだけで、Pontaポイントが優遇されます。年会費無料カードですので、いつもローソン派の方にはおすすめです。

【シェル-Pontaクレジットカード】
Ponta加盟の昭和シェルサービスステーションで、ポイントがお得になります。

ポイント有効期限で選ぶ

kigen

貯めたポイントには有効期限が設けられている場合が多いです。せっかく貯まったポイントが、使う前に失効してしまうことのないように確認しておきたいところです。やはり人気なのは有効期限の無い「永久ポイント」でしょう。

・セゾンカードの「永久不滅ポイント」
ほとんどのクレジットカードのポイントには有効期限があります。たいていは1年程度ですので、使えるほどポイントが貯まらないという方も多いでしょう。

しかしセゾンカードの永久不滅ポイントは有効期限がありません。無駄なくポイントを貯めたいという人にピッタリですね。50種類以上のクレジットカードが永久不滅ポイントに対応しています。

電子マネーを選ぶ

densimane

普段の買い物に電子マネーを利用している方も多いでしょう。クレジットカードで電子マネーにオートチャージできると、キャッシュレスライフがさらに便利になります。

またチャージでもポイントが付くこともありますので、よりお得に利用することができますね。クレジットカードに付帯される人気の電子マネーをいくつかご紹介します。

・Suica(PASMO/ICOCA/PiTaPaなど)
交通系電子マネーは多くの人が利用しているおなじみの電子マネーでしょう。例えば、定期代の支払をクレジットカードですることで、大きくポイントを貯めることができます。「ビュー・スイカカード」「ビックカメラSuicaカード」が人気です。

・楽天Edy
楽天Edyは大手コンビニなら全て利用できますので、使い勝手の良い電子マネーでしょう。Edy付きの楽天カードならば楽天スーパーポイントとEdyの相互交換ができます。楽天市場のショッピングで貯めたポイントを、コンビニのEdy払いで使うということも可能ですね。

・WAON
イオン系列で利用できる電子マネーです。普段の買物はイオンやマックスバリューという方は持っておいた方がお得ですね。

「イオンカードセレクト」でオートチャージすることでWAONポイントが付与されるのでさらにお得です。また、一部のJALカードのクレジットカードではマイルを貯めることもできます。

・nanaco
セブン&アイグループの電子マネーです。セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどで利用できます。「セブンカード・プラス」でクレジットチャージすると、200円につき1nanacoポイントが付与されます。

付帯サービスで選ぶ

futaisabisu

クレジットカードによって大きな差が出るのが付帯するサービス内容でしょう。保証内容などはもちろん、特定のカードでの支払いは割引という店舗などもあります。

提携カードは特にこの付帯サービスによってお得感がまるで違ってきますので要チェックですね!メインカードはポイント還元率で選び、サブカードは付帯サービスで選ぶというような選び方もおすすめです。特に人気のあるサービスをいくつかご紹介します。

・旅行傷害保険
旅行先での事故や病気といったトラブルの際に保障してくれる保険です。たいていは海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険の二種類があります。多くのクレジットカードに付帯されていますが、保障額に違いがあります。旅行や出張が多い人は重要な選択ポイントとなるでしょう。

・割引やポイント優遇
そのカードを使うだけで、割引されたりキャッシュバックになったりポイントが優遇されるサービスです。

ほとんどのクレジットカードには付帯しているというか、この割引・優遇がクレジットカードの売りとなっている状態です。あなたが普段買物をしているお店や、よく使うサービスに対応したカードを持つことが重要でしょう。

【P-oneカード[Standard]】
他のカードでの割引やキャッシュバックと違う珍しいカードです。請求時に自動的に1%引かれるという方式のため、使う期間や場所を問わずお得になるという訳です。ちなみに公共料金や国民健康保険料の支払いでも1%割引になるという、値引きに特化したカードなのです。

・キャッシュカード一体型カード
銀行のキャッシュカードとクレジットカードが一体となったカードです。通常利用ではあまりお得のない銀行預金でもメリットがあります。

例えば「楽天銀行カード」では、毎月の利用状況や残高によってポイントの付与率が変わったり、口座引落を利用することで金利の優遇などの特典もあります。単純にカードを沢山持ちたくないという人にも便利ですね。

・自動車系サービス
いわゆるガソリンカードと呼ばれるクレジットカードです。ガソリン代の値引きのサービスや、ETCの割引、ロードサービスが付帯しているカードもあります。

【出光カードまいどプラス】
ガソリン・軽油が2円/リットル、灯油が1円/リットルの値引きとなります。

【シェル スターレックスカード】
利用金額によって、ハイオクで最大13円/リットルの値引きが可能となります。

【ENEOSカードP】
ENEOSの利用で3%のポイント還元。貯まったポイントはキャッシュバックや、Tポイントやマイルといった他ポイントへの交換もできます。

・エンタメ系サービス
エンタメに特化したカードも人気です。

【シネマイレージカードセゾン】
全国のTOHOシネマズで、6回映画を見れば1本無料ご招待となります。

また、観た映画の本編上映時間によって貯まるシネマイレージも面白いサービスですね。シネマイルを6000マイル貯めると1ヶ月のフリーパスポートに交換できます!(ちなみにJALマイルに交換することもできます)

【ディズニー★JCBカード】
東京ディズニーランドや東京ディズニーシー、全国のディズニーショップで使えるディズニーポイントを貯めることができます。カードデザインにももちろんディズニーのキャラクターたちが!ディズニーファンには見逃せないカードですね。

国際ブランドで選ぶ

burando

プロパーカードではそのままクレジット会社を選ぶことになりますが、提携カードでは国際ブランドを選ぶことができるものが多いです。

ブランドによって利用可能店舗数(加盟店数)が変わりますので、自分の目的に合ったブランドを選びましょう。おもな国際ブランドには、VISA、MasterCard(マスターカード)、JCB、アメリカンエクスプレス(アメックス)、ダイナースなどといったものがあります。

カードのグレードで選ぶ

guredo

クレジットカードの種類の項でも触れましたが、カードにはランクのあるものがあります。

ゴールドカードプラチナカードブラックカードといった、よりランクの高いプレミアムカードを持つことがステイタスと考える人も多いでしょう。ただし、一般的にプロパーカード以上のグレードのカードは誰でもが持てるというものではありません。

利用状況や会員の属性などを加味し、一定水準以上とカード会社が判断した場合に入会を提案されるのが通常の流れです。(まれに一般カードを申し込んだ段階で、ゴールドカードへの入会を勧められることもあります)なので、カードのグレードは私たち利用者が選ぶというより、カード会社によって選ばれると考えておいた方が良いでしょう。

「 クレジットカードの選び方【年会費・ポイント還元率・付帯サービス】 」 一覧

プリペイドのクレジットカードとは?特徴や利用方法

クレジットカードがなければ利用できないサービスも多々登場し、日本も本格的なクレジ …

日常の買い物にお得なクレジットカードは?

クレジットカードを使う目的は利便性の良さだけではないですよね。やはり日頃のお買い …

クレジットカードの審査とは?【審査基準と審査方法について】

クレジットカードは申し込めば誰でも発行してくれるというものではありません。クレジ …

クレジットカードの基礎知識

現代社会では、クレジットカードによる支払いが当たり前となってきていますね。単純に …