
どれを見に行く?7月~8月の東京花火大会12個まとめ
日本の夏のイベントといえばそう、花火大会!
まだまだ始まったばかりの東京の花火大会を紹介します!

目次
- 夏の風物詩花火大会!!東京の主要な+珍しい花火大会を紹介します!!
- ①野球場で花火を観よう!!神宮花火ナイター
- ②東京の夏の一番最初の花火!!第38回足立の花火
- ③東京の下町で観る花火!!第50回葛飾納涼花火大会
- ④毎年大盛況!第39回隅田川花火大会!!
- ⑤離島で花火を見よう!!神津島渚の花火大会‼︎
- ⑥最大級の五寸玉花火も見れる!!第57回いたばし花火大会!!
- ⑦江戸川にかかる大輪!!第32回市川市民納涼花火大会!!
- ⑧東京の最南端で花火を!!八丈島納涼花火大会!!
- ⑨大自然で花火を満喫!!第39回奥多摩記念納涼花火大会!!
- ⑩離島で祭りと花火を!!2016年伊豆大島夏祭り花火大会!!
- ⑪小笠原で花火を観よう!!小笠原サマーフェスティバル大花火大会!!
- ⑫豪華Liveと一緒に!!東日本大震災復興チャリティー 日刊スポーツ新聞社主催 2016 神宮外苑花火大会!!
夏の風物詩花火大会!!東京の主要な+珍しい花火大会を紹介します!!
7月に入り夏の暑さにまいっている人も多いかもしれませんが、夏は楽しいイベントが盛りだくさん。
東京でも数々の花火大会が開催されますがその中でも1万発以上上がる大規模な花火大会と離島など会場が珍しい花火大会を紹介します!!
この記事を見て今年の花火大会スケジュールを作ってみてください!
①野球場で花火を観よう!!神宮花火ナイター
開催期間:7月18日~8月25日(詳しくは神宮球場ホームページでご覧下さい。
開催場所:神宮球場
開催時間:試合中5回裏終了後
東京ヤクルトスワローズの本拠地である神宮球場では毎年夏休みの時期に試合中に花火が上がります。
野球観戦をしながらの花火は普段見る花火とはまた別格です。打ちやすい神宮球場ですので花火以外にもホームランも飛び出るかも!
ビール片手に応戦しながら花火も楽しみましょう!!
②東京の夏の一番最初の花火!!第38回足立の花火
開催期間:7月23日
開催場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
開催時間:19:30~20:30
東京荒川で毎年開かれる足立の花火!
地元の人々に愛される花火大会ですが毎年大勢の人が訪れます。
少し早めに行って荒川の河川敷に場所をとってのんびり観ましょう。
③東京の下町で観る花火!!第50回葛飾納涼花火大会
開催期間:7月26日
開催場所:江戸川河川敷(葛飾区柴又野球場)
開催時間:19:20~20:30
今年で第50の開催となる葛飾納涼花火大会!
第50回記念に今年は去年よりも多い1万5000発の花火が葛飾に上がります!
下町をのんびり歩きながら夏の花火を楽しみましょう!
④毎年大盛況!第39回隅田川花火大会!!
開催期間:7月26日
開催場所:江戸川河川敷(葛飾区柴又野球場)
開催時間:19:20~20:30
東京、いや関東で一番盛り上がる花火大会といえば隅田川花火大会。
1733年からある格式のある花火大会でもあります。
毎年大盛況なので行く人はしっかりと覚悟を決めていきましょう、その分盛大な花火を見ることができます。
⑤離島で花火を見よう!!神津島渚の花火大会‼︎
開催期間:8月2日
開催場所:東京都神津島村 (神津島港の桟橋)
開催時間:19:30~20:00
東京の離島神津島で行われる渚の花火大会は小規模ですが都心で見るのとではまた違った花火を見ることができます。
大海原に囲まれた神津島で都心での生活を忘れて花火を見ませんか?
神津島までは熱海港、竹芝桟橋、下田港からそれぞれ行くことができます。
⑥最大級の五寸玉花火も見れる!!第57回いたばし花火大会!!
開催期間:8月6日
開催場所:荒川河川敷
開催時間:19:00~20:30
東京の花火大会最大級の五寸玉花火があがるのが第57回いたばし花火大会。
花火競技会でも優秀な成績を残した花火師による芸術玉など見所もたくさん!
恒例になっている15万人による三本締めに合わせてあがる五寸玉の迫力に酔いしれましょう。
⑦江戸川にかかる大輪!!第32回市川市民納涼花火大会!!
8月1日(土)は、市川市民納涼花火大会!_打ち上げ総数約14000発の 菊、牡丹、スターマインらがあなたをとりこに!
— フォートラベル (@4travel) 2015年7月31日
dream-makerさんの旅行記⇒http://t.co/BnnJaNZp1j pic.twitter.com/UbXdU0blce
開催期間:8月6日
開催場所:荒川河川敷
開催時間:19:15~20:30
千葉県市川市と東京都江戸川区で同時開催されるのが市川市民納涼花火大会。
江戸川区側ではエキサイティング花火2016 第41回 江戸川区花火大会の名で呼ばれています。
8つのそれぞれ違うテーマであがる花火を楽しめます。
最初の5秒間で1000発あがる花火は見逃せません。
⑧東京の最南端で花火を!!八丈島納涼花火大会!!
今年の八丈島納涼花火大会。 #8jo #八丈島 pic.twitter.com/zcdc1Y5XNU
— hachijoensis (@8jo_ensis) 2015年8月15日
開催期間:8月11日
開催場所:東京都八丈島
開催時間:20:10~20:50
東京の最南端八丈島で行われるのが八丈島花火大会。
行くのは大変かもしれませんが、南国情緒溢れる島で見る花火の雰囲気は抜群です。
八丈島へは船で行くなら竹芝桟橋から、また羽田空港から飛行機も出ています。
⑨大自然で花火を満喫!!第39回奥多摩記念納涼花火大会!!
開催期間:8月13日
開催場所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川
開催時間:19:45~20:20
東京で大自然の中で花火を見たいなら第39回奥多摩記念納涼花火大会がオススメです。
愛宕山山頂から打ち上げれる花火の数々が山間に絶妙なコントラストを作ります。
奥多摩駅付近では奥氷川神社で祭りも開催されるのでそちらも楽しむことができます。
⑩離島で祭りと花火を!!2016年伊豆大島夏祭り花火大会!!
開催期間:8月13日
開催場所:東京都大島元町港
開催時間:21:00~21:30
東京都の離島である伊豆大島のお祭りと同時開催される花火大会。
花火はもちろん出店や路上パフォーマンス、ライブなどがあるお祭りもオススメです。
伊豆大島へは竹芝桟橋もしくは熱海港から行けます。
⑪小笠原で花火を観よう!!小笠原サマーフェスティバル大花火大会!!
開催期間:8月13日
開催場所:東京都小笠原村青灯台周辺
開催時間:20:00~
一ヶ月続く小笠原サマーフェスティバルの催しの一つでもある大花火大会。
小笠原の大自然の中で観る花火は絶景です、サマーフェスティバルと一緒に何日か滞在しながら小笠原での夏休みを楽しみましょう。
小笠原へは竹芝桟橋から定期船が出ています。
⑫豪華Liveと一緒に!!東日本大震災復興チャリティー 日刊スポーツ新聞社主催 2016 神宮外苑花火大会!!
開催期間:8月20日(土)
開催場所:明治神宮外苑(東京都新宿区など)
開催時間:19:30~20:30
花火だけでなく豪華ゲストのLiveも楽しめるのが東日本大震災復興チャリティー 日刊スポーツ新聞社主催 2016 神宮外苑花火大会。
神宮球場でLiveを楽しみ神宮外苑にあがる花火も観るのはかなり贅沢です。
公式サイトではアーティト情報の更新もされているので気になる人はチェックしましょう。
収益の一部が東日本大震災への義援金の一部に充てられています。
数多くある東京の花火大会から一万発以上花火があがる大規模な大会と、離島や山奥など珍しい場所で行われる花火大会をまとめてみました。
東京ではまだまだ多くの花火大会が開かれます。
花火を観て今年の夏も楽しみましょう!